小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。

小笠原村立小笠原中学校のホームページへようこそ。

  • 小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24 時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。
    全校生徒数は少ないですが、生徒たちは勉強に部活動に日々全力で頑張っています。
    このホームページではそのような生徒の様子を少しでもお伝えできればと思います。
    ぜひゆっくりとご観覧ください。

     

    小笠原中学校 教職員一同

新着情報

  • 3月13日(木) 3年生を送る行事

     卒業前の3年生との思い出を深めるため、3年生を送る行事が行われました。第1弾はスポーツフェスティバル。1~3校時を使い、ミニ綱引きや借り物競争、王様ドッジボールなど、この日のために実行委員会の生徒が計画した様々な種目に …
  • 3月8日(土) 音楽発表会

     小笠原中学校恒例の文化的行事、「音楽発表会」が行われました。まずは各学年の合唱の発表から。1年生の「明日へ」。1年生らしい勢いを感じるようなすばらしい合唱でした。2年生は「大切なもの」。美しいハーモニーが心地いいすてき …
  • 3月5日(水)~7日(金) 海洋調査

     小笠原の鯨類についての理解を深める海洋調査を1年生と3年生とで行いました。小笠原ホエールウォッチング協会の辻井様にご講演とご指導をいただき、調査当日には安対協を通してご協力をいただいた、KAIZINの皆様にもお世話にな …
  • 3月4日(火) 3学期補食給食

     本日補食給食がありました。 今年度最後のメニューは「フルーツショコラケーキ」でした。 甘いショコラの中に、レモンやライム、スターフルーツの酸味が隠れていて、甘酸っぱい香りも楽しみました。 3年生は最後の補食給食。笑顔い …
  • 3月3日(月) 3年生ふれあい天文学

     6時間目に国立天文台の水沢VLBI研究所から岩田悠平様にお越しいただき、ブラックホールについてのお話をしていただきました。中学校段階では、ブラックホールの存在については授業で触れますが、どのようにしてできるかなどについ …
  • 2月28日(金) 3年生ゲートボール練習会

     3月11日(火)に行われるゲートボール交流会に向けて、練習会を奥村ゲートボール場で行いました。ひさしぶりの好天に恵まれて、少し動くと暑くなるくらいでしたが、皆はじめてのゲートボールに夢中になって取り組んでいました。
  • 2月18日(火) 体育館建設現場視察

     現在建設中の小中学校の体育館・プールの工事状況を確認してきました。3月からは内装工事に移ることもあり、建物自体はほぼほぼ完成していました。  まずは1階入口。スライド式の扉になっていました。と言っても、児童・生徒は裏手 …
  • 2月15日(土) 「道徳授業地区公開講座」

     学校、家庭及び地域社会が一体となって子供たちの豊かな心を育むとともに、小・中学校における道徳教育の充実を図ることを目的として、道徳授業地区公開講座を実施いたしました。3校時に道徳の授業をご参観いただき、4校時は小学校と …
  • 2月12日(水)~2月15日(土) 作品展示会

     2月12日(水)から15日(土)の学校公開期間に合わせて、各教科等の学習の成果物を校内に展示いたしました。作品を鑑賞する中で、互いの工夫やよさについて語る声が聞こえ、次年度の学習へのつながりを感じられました。ご覧いただ …
  • 2月4日(火) 新入生説明会

     小笠原小学校6年生を対象に体験授業を行いました。小学校にはない、中学校から始まる教科「技術」のガイダンスと、アルゴロジックというプログラミング学習教材を使って、プログラミングを行いました。このプログラミングが、実際の工 …
Top