- 小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24 時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。
全校生徒数は少ないですが、生徒たちは勉強に部活動に日々全力で頑張っています。
このホームページではそのような生徒の様子を少しでもお伝えできればと思います。
ぜひゆっくりとご観覧ください。
小笠原中学校 教職員一同
新着情報
-
保護中: 6月6日(金) 3年生修学旅行 USJ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 -
保護中: 6月5日(木) 3年生修学旅行 大阪万博
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 -
保護中: 6月4日(水) 3年生修学旅行 都内着
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 -
6月3日(火) 3年生修学旅行見送り式・出発式
3年生が11泊12日の修学旅行に出発しました。3年生の出発を全校生徒で見送りました。それぞれの土地で様々な本物の体験に触れながら、学びを深めてきてほしいと思います。 -
学校だよりを更新
学校だより を更新しました。 今後も小笠原中学校を何卒宜しくお願い致します。 -
5月29日(木) 1年総合 「外来種駆除活動事前講義」
6校時に外来種駆除活動の事前講義を行いました。小笠原諸島に持ち込まれた外来種がどのように持ち込まれたのか、固有種や在来種にどのような影響を与えているのかという説明を聞き、駆除活動としてどのようなことが行われているのかな … -
5月29日(木) 3年生家庭科 「幼児とのふれあい交流」
3校時の家庭科の時間に親子クラブさんを招いてふれあい交流をしました。抱っこをさせてもらったり、手遊び・絵本の読み聞かせを行ったりするなど、中学生も楽しみながら交流をしていました。来ていただいたお父さんやお母さんに育児に … -
5月29日(木) 1年生道徳授業「命の木」
1年生の道徳授業では、「命の木」という資料を通して、「感動の源を見つめる」ことをテーマにして話し合いました。屋久島の原生林に触れた私(椋鳩十)の思いを通して、人の感動の源にあるものを見つめさせ、人が、人間の力を越えたも … -
5月28日(水) 2年生道徳授業「初心」
2年生の道徳授業では、「初心」という元柔道日本代表でシドニーオリンピック金メダリストである井上康生さんのお話を通して、希望と勇気、克己と強い意志を持つことの大切さについて話し合いました。 大学生まで勝ち続けていた井上さ … -
5月27日(火) 3年生道徳授業「違うんだよ、健司」
3年生の道徳授業では、「違うんだよ、健司」という資料を通して、友達という存在について考えました。 転校生の健司と「僕」と耕平はいつもいっしょに過ごす仲になります。健司は,「僕」が耕平にいつも言動を合わせていることに対し …