1.学校日記

7月15日(火) 3年生道徳授業「孤独の解消」

 1学期も最終週。それぞれの学年の教室では、今学期最後の道徳の授業が行われました。3年生は、「孤独の解消」という資料を通して、共に考えることの大切さについて話し合いました。東京都中央区日本橋にあるカフェ。「OriHime」という人型ロボットがお客さんと談笑し、注文を取り、飲み物を運んでいます。ここは、世界初の分身ロボットカフェです。このロボットはAIではありません。主に、難病や障がいがあるために外出の難しい人たちが、自宅や病院にいながら指や口、視線でパソコンを操作し、分身ロボットを動かしているのです。資料はこのロボットの開発者、吉藤オリィさんが、亡き親友との語り合いから学びを得て、共に働けるロボットカフェを実現するまでの話を綴ったものでした。
 授業では、まさに吉藤さんが親友と出会ったことで気づいたことは何かについて話し合いました。他者の考え方や見方の違いを受け入れて共に考えることで、自分の見方や考え方が豊かに広がったり、新しい発想につなげたりすることができます。生徒には、これからも謙虚に学ぼうとする態度を大切にしていってほしいと思います。
Top